文字の大きさ

蒲郡中央小でイトコー環境学習

木の板を手に笑顔の児童と伊藤会長㊧(イトコー提供)
木の板を手に笑顔の児童と伊藤会長㊧(イトコー提供)

 豊川市の工務店・イトコー内に事務局を置く、穂の国の森から始まる家づくりの会(伊藤正幸会長)の「循環する教室の空気はビタミン材運動」が蒲郡市の蒲郡中央小学校で開かれ、6年生児童50人が環境学習に臨んだ。
 紙芝居で、近隣の山や森林、環境について学習。大工棟梁の指導の下、子どもたちは工具を使って教室の掲示板に貼られていたスギ板をはがし、さしがねとのこぎりで切り、やすりをかけた。板にはそれぞれの今後の目標などを書き込み、自宅に持ち帰った。掲示板には新しいスギの間伐材を貼った。
 児童からは「(工具を使うのは)とても難しかったが、6年生のいい思い出になった」「海や環境のために、人工林の木を切って使うことが大切ということを初めて知った」などの声が聞かれた。
 この運動は今年度の「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業」の補助を受けて実施。環境のために、山林に人間の手を加える大切さなどを伝えるため、東三河の小中学校で行っている。
(由本裕貴)

 豊川市の工務店・イトコー内に事務局を置く、穂の国の森から始まる家づくりの会(伊藤正幸会長)の「循環する教室の空気はビタミン材運動」が蒲郡市の蒲郡中央小学校で開かれ、6年生児童50人が環境学習に臨んだ。
 紙芝居で、近隣の山や森林、環境について学習。大工棟梁の指導の下、子どもたちは工具を使って教室の掲示板に貼られていたスギ板をはがし、さしがねとのこぎりで切り、やすりをかけた。板にはそれぞれの今後の目標などを書き込み、自宅に持ち帰った。掲示板には新しいスギの間伐材を貼った。
 児童からは「(工具を使うのは)とても難しかったが、6年生のいい思い出になった」「海や環境のために、人工林の木を切って使うことが大切ということを初めて知った」などの声が聞かれた。
 この運動は今年度の「あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業」の補助を受けて実施。環境のために、山林に人間の手を加える大切さなどを伝えるため、東三河の小中学校で行っている。
(由本裕貴)

木の板を手に笑顔の児童と伊藤会長㊧(イトコー提供)
木の板を手に笑顔の児童と伊藤会長㊧(イトコー提供)

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR