文字の大きさ

新城JCが奥三河公共交通シンポ

対談した田中さん㊧と山田さん=新城市能登瀬で
対談した田中さん㊧と山田さん=新城市能登瀬で

 新城青年会議所(鈴木太理事長)のシンポジウム「奥三河の公共交通の可能性」が24日、新城市能登瀬の湯の風HAZUで開かれた。地元鉄道を活用した地域活性化に取り組んできた2人を講師に招き、鉄道や路線バスなどを廃線させないためにも地元住民の関心や、観光資源として捉えて人とのつながりを、それぞれ持つことを助言した。
 講師は島根県でJR線の活性化に携わるローカルジャーナリストの田中輝美さんと、鳥取県を走る若桜鉄道の元社長山田和昭さんが務めた。田中さんは乗客減となっていたJR木次線の活性化策として沿線で熱心に活動する人たちを一堂に集めた発表会を開催し「住民たちで何ができるのかを考えて行動し、協力者が増えた。鉄道事業者と行政、住民の三位一体で協力しあうことが大事」と説いた。
 山田さんは「イベント電車などでアピールはできた。電車などで一緒に移動するだけで楽しい空間づくりに努めていったのがよかった」と事例を紹介した。
 奥三河地域へのアドバイスとして田中さんは「飯田線沿線の広域的なつながりはある。鉄道など公共施設を資産として生かしていく意識も必要」と話した。
 続いて豊橋鉄道の梅村仁朗鉄道部部長、田口線50の会の石井峻人代表らを交えて意見交換した。
(安藤聡)

 新城青年会議所(鈴木太理事長)のシンポジウム「奥三河の公共交通の可能性」が24日、新城市能登瀬の湯の風HAZUで開かれた。地元鉄道を活用した地域活性化に取り組んできた2人を講師に招き、鉄道や路線バスなどを廃線させないためにも地元住民の関心や、観光資源として捉えて人とのつながりを、それぞれ持つことを助言した。
 講師は島根県でJR線の活性化に携わるローカルジャーナリストの田中輝美さんと、鳥取県を走る若桜鉄道の元社長山田和昭さんが務めた。田中さんは乗客減となっていたJR木次線の活性化策として沿線で熱心に活動する人たちを一堂に集めた発表会を開催し「住民たちで何ができるのかを考えて行動し、協力者が増えた。鉄道事業者と行政、住民の三位一体で協力しあうことが大事」と説いた。
 山田さんは「イベント電車などでアピールはできた。電車などで一緒に移動するだけで楽しい空間づくりに努めていったのがよかった」と事例を紹介した。
 奥三河地域へのアドバイスとして田中さんは「飯田線沿線の広域的なつながりはある。鉄道など公共施設を資産として生かしていく意識も必要」と話した。
 続いて豊橋鉄道の梅村仁朗鉄道部部長、田口線50の会の石井峻人代表らを交えて意見交換した。
(安藤聡)

対談した田中さん㊧と山田さん=新城市能登瀬で
対談した田中さん㊧と山田さん=新城市能登瀬で

カテゴリー:社会・経済 / 地域・教育

 PR

PR