文字の大きさ

豊橋の「童里夢」が餌用コオロギ養殖開始

コオロギの世話をする利用者=豊橋市石巻町で
コオロギの世話をする利用者=豊橋市石巻町で
コオロギを卸している「ぎょぎょランド」(HPより)
コオロギを卸している「ぎょぎょランド」(HPより)

 豊橋市石巻町の多機能型事業所「童里夢」(福井正之管理者)は、今年度から新しく「コオロギ」の養殖を始めた。現在、豊川市赤塚山公園「ぎょぎょランド」に餌として出荷しており、今後軌道に乗れば販路を拡大したい考えだ。
 知的障害のある利用者が通い、日中生活や軽作業などに励む。さをり織りやパン製造販売、レストラン(現在改装中)、木工など、作業班ごとにさまざまな事業を展開する。そのうちの雑貨班は、昨年4月から自主製品の一つとして、魚や、は虫類などの餌用としてフタホシコオロギの室内飼育を加えた。
 現在は7人が世話を担当。雑貨づくりの傍ら、定期的に世話をする日を設け、午前9時半から午後3時半まで作業にあたる。
 全くのゼロからスタートしたため、昨年9月までは試行錯誤の連続で、最初のうちは親となるコオロギを死なせてしまったことも。失敗を繰り返しながら、生育に適切な室温や湿度を発見し、徐々に数を増やしてきた。
 作業部屋には飼育ケースや産卵床にしている大きなプラスチックの衣装ケースをいくつも並べ、サイズごとに管理している。フタホシコオロギは跳ぶ力が弱く、飛んでいくこともないため育てやすいという。ケースの縁を上りにくく細工しておけば、ふたを開けておいてもあまり飛び出すことがないようだ。
 販売サイズは、3SS(3~4㍉)からL(2㌢以上)まで5種類ほど。用途に合わせて出荷する。エサは、すりつぶした魚の餌とふすま粉を独自配合して与えている。
 施設利用者はケースを掃除する際にコオロギを移し替えたり、餌を作ったりと、できる仕事を積極的に行っている。「生きものにかかわる仕事は初めてなので、とても楽しそう」と、現場を担当する生活支援員の福澤嵐さん。昨年8月からは週2回、淡水魚の餌としてぎょぎょランドに出荷。配達には利用者も同行する。ちょっとしたドライブを、みんな楽しみにしているという。
 今後は安定供給を心がけ、市内外の動物園などに販促をかけるほか、店頭売りなどにも乗り出す予定だ。「利用者の工賃になるので、頑張って販路を広げていきたい」と福澤さんは語る。問い合わせは童里夢(0532・87・0800)へ。
【田中博子】

 豊橋市石巻町の多機能型事業所「童里夢」(福井正之管理者)は、今年度から新しく「コオロギ」の養殖を始めた。現在、豊川市赤塚山公園「ぎょぎょランド」に餌として出荷しており、今後軌道に乗れば販路を拡大したい考えだ。
 知的障害のある利用者が通い、日中生活や軽作業などに励む。さをり織りやパン製造販売、レストラン(現在改装中)、木工など、作業班ごとにさまざまな事業を展開する。そのうちの雑貨班は、昨年4月から自主製品の一つとして、魚や、は虫類などの餌用としてフタホシコオロギの室内飼育を加えた。
 現在は7人が世話を担当。雑貨づくりの傍ら、定期的に世話をする日を設け、午前9時半から午後3時半まで作業にあたる。
 全くのゼロからスタートしたため、昨年9月までは試行錯誤の連続で、最初のうちは親となるコオロギを死なせてしまったことも。失敗を繰り返しながら、生育に適切な室温や湿度を発見し、徐々に数を増やしてきた。
 作業部屋には飼育ケースや産卵床にしている大きなプラスチックの衣装ケースをいくつも並べ、サイズごとに管理している。フタホシコオロギは跳ぶ力が弱く、飛んでいくこともないため育てやすいという。ケースの縁を上りにくく細工しておけば、ふたを開けておいてもあまり飛び出すことがないようだ。
 販売サイズは、3SS(3~4㍉)からL(2㌢以上)まで5種類ほど。用途に合わせて出荷する。エサは、すりつぶした魚の餌とふすま粉を独自配合して与えている。
 施設利用者はケースを掃除する際にコオロギを移し替えたり、餌を作ったりと、できる仕事を積極的に行っている。「生きものにかかわる仕事は初めてなので、とても楽しそう」と、現場を担当する生活支援員の福澤嵐さん。昨年8月からは週2回、淡水魚の餌としてぎょぎょランドに出荷。配達には利用者も同行する。ちょっとしたドライブを、みんな楽しみにしているという。
 今後は安定供給を心がけ、市内外の動物園などに販促をかけるほか、店頭売りなどにも乗り出す予定だ。「利用者の工賃になるので、頑張って販路を広げていきたい」と福澤さんは語る。問い合わせは童里夢(0532・87・0800)へ。
【田中博子】

コオロギの世話をする利用者=豊橋市石巻町で
コオロギの世話をする利用者=豊橋市石巻町で
コオロギを卸している「ぎょぎょランド」(HPより)
コオロギを卸している「ぎょぎょランド」(HPより)

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR