文字の大きさ

豊橋で中部地区路面電車サミット

宇都宮市で新設される路線の報告などあった中部地区路面電車サミット=プラットで
宇都宮市で新設される路線の報告などあった中部地区路面電車サミット=プラットで

 「とよはし市電を愛する会」の創立30周年記念事業を兼ねた「第19回中部地区路面電車サミットin豊橋2021」が23日、豊橋市西小田原町の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開かれた。中部地区の路面電車愛好団体のメンバーらが参加。2023年に路面電車が新設される宇都宮市から報告があった。
 2023年3月、宇都宮駅と東の芳賀町にある工業団地を結ぶ全長14・6㌔の路面電車が開通する。サミットでは路線を運営する「宇都宮ライトレール」常務の中尾正俊さんと、経営企画部の宮崎拓さんが講演した。
 宮崎さんが路線の概要を解説した。「宇都宮市の鉄道は南北に走っており、東西を路面電車で結ぶ計画。当初は市中心部から東側だけだが将来は西側にも延伸する」と述べた。
 運行開始前だがすでに一部でプラスの効果が出始めており、「沿線で人口が増え、宇都宮市では30年ぶりに小学校が新設された。下落傾向だった土地の価格が下げ止まり、一部は上昇に転じた」と報告した。
 中尾さんは豊橋鉄道市内線について、外部からみた先進的な取り組みについて紹介した。「1998年に実施した豊橋駅での乗り継ぎの改善事業で150㍍延伸したのは、全国に先駆けた取り組み。豊橋で成果を出したからこそ、富山駅、鹿児島駅、天王寺駅などに広がった」「電柱のモニュメント化でレトロなセンターポールを設置したことも先進的。その後、全国にその土地ならではのデザインを施した設備ができた」と評価した。
 講演に先立ち、愛する会会長の大辻太一郎さんが「皆様のおかげで30年を迎えることができました」と感謝した。会は車社会が到来する中、環境に良い公共交通の路面電車を見直そうと市民有志が1990年に発足。4月10日を「市電の日」に決めて、乗車促進のさまざまなイベントを展開している。
【竹下貴信】

 「とよはし市電を愛する会」の創立30周年記念事業を兼ねた「第19回中部地区路面電車サミットin豊橋2021」が23日、豊橋市西小田原町の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開かれた。中部地区の路面電車愛好団体のメンバーらが参加。2023年に路面電車が新設される宇都宮市から報告があった。
 2023年3月、宇都宮駅と東の芳賀町にある工業団地を結ぶ全長14・6㌔の路面電車が開通する。サミットでは路線を運営する「宇都宮ライトレール」常務の中尾正俊さんと、経営企画部の宮崎拓さんが講演した。
 宮崎さんが路線の概要を解説した。「宇都宮市の鉄道は南北に走っており、東西を路面電車で結ぶ計画。当初は市中心部から東側だけだが将来は西側にも延伸する」と述べた。
 運行開始前だがすでに一部でプラスの効果が出始めており、「沿線で人口が増え、宇都宮市では30年ぶりに小学校が新設された。下落傾向だった土地の価格が下げ止まり、一部は上昇に転じた」と報告した。
 中尾さんは豊橋鉄道市内線について、外部からみた先進的な取り組みについて紹介した。「1998年に実施した豊橋駅での乗り継ぎの改善事業で150㍍延伸したのは、全国に先駆けた取り組み。豊橋で成果を出したからこそ、富山駅、鹿児島駅、天王寺駅などに広がった」「電柱のモニュメント化でレトロなセンターポールを設置したことも先進的。その後、全国にその土地ならではのデザインを施した設備ができた」と評価した。
 講演に先立ち、愛する会会長の大辻太一郎さんが「皆様のおかげで30年を迎えることができました」と感謝した。会は車社会が到来する中、環境に良い公共交通の路面電車を見直そうと市民有志が1990年に発足。4月10日を「市電の日」に決めて、乗車促進のさまざまなイベントを展開している。
【竹下貴信】

宇都宮市で新設される路線の報告などあった中部地区路面電車サミット=プラットで
宇都宮市で新設される路線の報告などあった中部地区路面電車サミット=プラットで

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR