文字の大きさ

愛知工科大開発の超小型衛星 来年度打ち上げへ

超小型衛星の実物大模型を手にする学生と西尾教授㊨=愛知工科大学で
超小型衛星の実物大模型を手にする学生と西尾教授㊨=愛知工科大学で

 私立愛知工科大学(蒲郡市西迫町、安田孝志学長)が開発を進める超小型人工衛星「AUT cube2」が、2018年度中に打ち上げられるH-ⅡAロケットに相乗りされることになった。衛星は10㌢立方でLEDなどを搭載。宇宙で発光させて人工の星とするほか、画像を地球へ送り教材づくりに役立てていく。
工学部電子制御・ロボット工学科の西尾正則教授(61)のグループが宇宙航空研究開発機構(JAXA)に応募して選定された。
 衛星の大きさは1辺が10㌢の立方体で、LED電球32個、魚眼カメラ2台、太陽電池を搭載させる。地上630㌔で軌道に乗り、LEDの光で「目で見る人工の星」とさせる。地球上から交信する。カメラは上下、左右が見られるようにしてアマチュア無線を通じて受像できるようにするという。
 同大学で28日に会見した西尾教授は「多くの人たちに宇宙を親しんでもらいながら、人材育成にも役立てられれば」と話した。
 学生らはカメラの装着、内部に搭載させる制御装置、外枠の製造などに携わる。三河地区の製造業者と連携して開発を進めていく。
 今年夏までに試作モデルをつくり、耐久試験に臨む。また秋からは打ち上げ用の衛星製作に取り組む。
(安藤聡)

 私立愛知工科大学(蒲郡市西迫町、安田孝志学長)が開発を進める超小型人工衛星「AUT cube2」が、2018年度中に打ち上げられるH-ⅡAロケットに相乗りされることになった。衛星は10㌢立方でLEDなどを搭載。宇宙で発光させて人工の星とするほか、画像を地球へ送り教材づくりに役立てていく。
工学部電子制御・ロボット工学科の西尾正則教授(61)のグループが宇宙航空研究開発機構(JAXA)に応募して選定された。
 衛星の大きさは1辺が10㌢の立方体で、LED電球32個、魚眼カメラ2台、太陽電池を搭載させる。地上630㌔で軌道に乗り、LEDの光で「目で見る人工の星」とさせる。地球上から交信する。カメラは上下、左右が見られるようにしてアマチュア無線を通じて受像できるようにするという。
 同大学で28日に会見した西尾教授は「多くの人たちに宇宙を親しんでもらいながら、人材育成にも役立てられれば」と話した。
 学生らはカメラの装着、内部に搭載させる制御装置、外枠の製造などに携わる。三河地区の製造業者と連携して開発を進めていく。
 今年夏までに試作モデルをつくり、耐久試験に臨む。また秋からは打ち上げ用の衛星製作に取り組む。
(安藤聡)

超小型衛星の実物大模型を手にする学生と西尾教授㊨=愛知工科大学で
超小型衛星の実物大模型を手にする学生と西尾教授㊨=愛知工科大学で

カテゴリー:社会・経済 / 地域・教育

 PR

PR