豊川特別支援学校で体操交流 豊川市平尾町の県立豊川特別支援学校(藤井毅校長)で31日、市内で子ども向けの体操教室「ジムナスツ」を主宰する伊藤登洋(たかひろ)さん(30)との交流授業が行われた。 中学部の生徒11人が参加し、体育館に用意されたトランポリンを体験。高く跳躍してさまざまなポーズを決めたり、宙返…
地域・教育 記事一覧
新城市立の全6中学校の生徒代表が議員となって市に質問や提案する2018(平成30)年度中学生議会が30日、市議会議場で開かれた。各校の2年生29人が議席に座り、穂積亮次市長や和田守功教育長らに市営バスの運営改善策を提案したり、街路灯増設などについてただした。 千郷中からは市営バス(Sバス)の運営につい…

サイエンスプロデューサー米村でんじろうさんによる観客参加型の実験ショー「米村でんじろうサイエンスショー」が27日、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットであり、子どもたちが巨大風船実験などを通じて楽しみながら科学の面白さを学んだ。 蒲郡信用金庫(蒲郡市、竹田知史理事長)が創立70周年を記念した親子セ…
豊川市教育委員会(髙本訓久教育長)が、文科省による「第12回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」を初受賞した。子どもたちの将来を見据えた職業適性検査や高校と連携したキャリア教育が評価された。 今年度は教育委員会12、学校97、PTA10の計119団体が受賞。各県と指定都市教…