豊橋市立八町小学校で、すべての授業を英語のみでする「イマージョン教育」が始まって2年余り。児童の英語を聞く力が大きく向上するなど成果が出る一方で、中学校へどうつなげていくのか課題もある。 グローバル時代が到来し、英語教育の重要性が高まる中、公立学校では国内初の取り組みとして2020年度に始まった…
特集 記事一覧
生まれ変わった豊橋の八五郎神社 豊橋市清須町にある八五郎神社の本殿などが5月に完成した。17日、新しく生まれ変わった境内を空から訪問した。 神社は大国主命(おおくにぬしのみこと)の一族で豊川の氾濫防止に尽くした「八五郎清須命(やごろうきよすのみこと)」をまつる。出雲へ帰る途中、川の氾濫で住民が苦しん…
「高校エコカーレース総合大会」(エコカーチャンピオシップ運営委員会主催)が豊橋市中野町の「ユタカ自動車学校豊橋校」で12日、3年ぶりに開催される。東三河からは3校が出場する。大会に向けて意気込みを聞いた。 新しい交通システムやリサイクルを兼ねた都市環境など21世紀の車社会を考えるために始まった。今年…
豊川市土筒町のバスケットボール専用コート「グレープパークコート」で5月29日、3人制バスケットボール(3×3バスケ)の世界大会出場をかけた「Red Bull Half Court Japan 2022」(レッドブル・ジャパン主催)の名古屋予選が開かれた。プロ、アマを問わない真剣勝負。各地の国内予選を…