文字の大きさ

豊橋に21日「PCR検査センター」

ドライブスルー検査のデモンストレーション。車に乗ったまま鼻から検体を採取する
ドライブスルー検査のデモンストレーション。車に乗ったまま鼻から検体を採取する
医師と看護師は手袋をこまめに交換する
医師と看護師は手袋をこまめに交換する

 豊橋市は、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるための「PCR検査センター」を市保健所・保健センター駐車場内に21日、開設する。車から降りずに検体採取できるようドライブスルー方式で実施するのが特徴だ。県の同様の施設は豊明市にあるが、市が独自で実施するのは県内で初めて。20日、デモンストレーションが報道陣に公開された。
 業務は市医師会(安井洋二会長)に委託し、月曜から土曜の午後2時から各1時間、検査を実施する。
 PCR検査(遺伝子検査)のための検体採取は現在、保健所に設けている「帰国者・接触者相談センター」から依頼のあった医療機関「帰国者・接触者外来」が担っている。検査センターの設置は、採取場所を独立させることで、医療機関の負担を軽減する狙いがある。
 豊橋のPCRセンターは、保健所・保健センター敷地西側にある車庫内に設けられた。防護服を着た医師会の医師と看護師各1人で対応する。
 医師は、検査に来た人が車に乗ったまま、専用用具を鼻の内部に入れて検体を採取し、受け取った看護師が容器に入れて保管する。医師らは手袋を2重にはめ、検査が終わるたびに外側の1枚を廃棄する。また、市職員2人が誘導係を務め、検査に来た人に手順を説明する。
 ドライブスルー方式のメリットは、他者へのウイルス感染を極力減らせることだ。医療機関で受診すると、院内の移動の際に、飛まつが飛び散るリスクがあることから、対策措置が必要で、大きな負担となっている。
 検査対象は、地域の診療所で診察を受け、PCR検査が必要を判断された人。応対した診療所が事前予約する。採取した検体は、市保健所で翌日に検査する。結果は予約した診療所を通じて本人に伝えられる。陽性の場合は保健所からの連絡もある。
 20日のデモンストレーションに立ち会った佐原光一市長は「新型コロナウイルス感染は、いつ第2波が訪れるから分からない。安全安心の要として開設します」と述べた。市医師会の渡辺嘉郎理事は「感染者が爆発的に増加した場合に備える必要がある。行政とタッグを組んで、感染拡大を抑える施設として運営したい」と意気込みを語った。
(安藤聡)

 豊橋市は、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるための「PCR検査センター」を市保健所・保健センター駐車場内に21日、開設する。車から降りずに検体採取できるようドライブスルー方式で実施するのが特徴だ。県の同様の施設は豊明市にあるが、市が独自で実施するのは県内で初めて。20日、デモンストレーションが報道陣に公開された。
 業務は市医師会(安井洋二会長)に委託し、月曜から土曜の午後2時から各1時間、検査を実施する。
 PCR検査(遺伝子検査)のための検体採取は現在、保健所に設けている「帰国者・接触者相談センター」から依頼のあった医療機関「帰国者・接触者外来」が担っている。検査センターの設置は、採取場所を独立させることで、医療機関の負担を軽減する狙いがある。
 豊橋のPCRセンターは、保健所・保健センター敷地西側にある車庫内に設けられた。防護服を着た医師会の医師と看護師各1人で対応する。
 医師は、検査に来た人が車に乗ったまま、専用用具を鼻の内部に入れて検体を採取し、受け取った看護師が容器に入れて保管する。医師らは手袋を2重にはめ、検査が終わるたびに外側の1枚を廃棄する。また、市職員2人が誘導係を務め、検査に来た人に手順を説明する。
 ドライブスルー方式のメリットは、他者へのウイルス感染を極力減らせることだ。医療機関で受診すると、院内の移動の際に、飛まつが飛び散るリスクがあることから、対策措置が必要で、大きな負担となっている。
 検査対象は、地域の診療所で診察を受け、PCR検査が必要を判断された人。応対した診療所が事前予約する。採取した検体は、市保健所で翌日に検査する。結果は予約した診療所を通じて本人に伝えられる。陽性の場合は保健所からの連絡もある。
 20日のデモンストレーションに立ち会った佐原光一市長は「新型コロナウイルス感染は、いつ第2波が訪れるから分からない。安全安心の要として開設します」と述べた。市医師会の渡辺嘉郎理事は「感染者が爆発的に増加した場合に備える必要がある。行政とタッグを組んで、感染拡大を抑える施設として運営したい」と意気込みを語った。
(安藤聡)

ドライブスルー検査のデモンストレーション。車に乗ったまま鼻から検体を採取する
ドライブスルー検査のデモンストレーション。車に乗ったまま鼻から検体を採取する
医師と看護師は手袋をこまめに交換する
医師と看護師は手袋をこまめに交換する

カテゴリー:社会・経済 / 政治・行政

 PR

PR