文字の大きさ

豊橋汐田小で「女性目線の避難所開設訓練」

段ボール製の間仕切りを組み立てる訓練=豊橋市立汐田小で
段ボール製の間仕切りを組み立てる訓練=豊橋市立汐田小で
発熱している人を隔離する場所
発熱している人を隔離する場所
女性専用空間に設置された更衣室用のテント。ピクトグラムで案内する
女性専用空間に設置された更衣室用のテント。ピクトグラムで案内する

 豊橋市立汐田小学校で18日、「女性の目線で考えた避難所開設訓練」があった。校区防災連絡協議会や地元の女性防火クラブ、市職員ら70人が参加した。市では初の開催。
 大規模災害時の避難所では、プライバシー確保が課題となる。内閣府のアンケートによると、2018年以降に開設された避難所について、実際に利用した人は「配慮されていた」「いなかった」と感じた人は拮抗していた。一方で、避難所を利用できないと考えた人の60・3%が「プライバシーが保てないから」と答えている。
 特に女性は着替えや授乳など、人目を避けなければならないシーンが多く、一層の配慮が求められる。豊橋市は18年度に15人の委員からなる「防災に女性の目線を取り入れる検討会」を続けており最終年度を迎えている。今回はそれらの成果も反映した訓練。
 同時に新型コロナウイルス対策も取った。まず、事前受け付けで37・5度以上の熱がある避難者を選別し、一般とは別の場所に案内した。
 小学校体育館は社会的距離を確保するために3㍍四方の線が引かれ、避難者が各区画に案内された。このスペースが家族単位で割り当てられる。この結果、体育館は28家族しか収容できないことが分かった。後から来た避難者は、順次開放される教室などに収容されるといい、その手順を示した「アクションカード」が紹介された。また、説明抜きで段ボールを使った間仕切りを組み立てる訓練もあった。
 発熱している人は改めて検温し、学校に併設されている校区市民館に収容された。トイレも独自にあるため、患者以外の人との接触を避けられるという。
 最後に、学校のフリースペースを使って女性専用の避難場所を確保する訓練があった。ピクトグラムで男性の立ち入りを禁止し、簡易テントを使って居住空間、授乳場所、下着干場などを設営した。市は、課題の洗い出しを続けるという。
【山田一晶】

 豊橋市立汐田小学校で18日、「女性の目線で考えた避難所開設訓練」があった。校区防災連絡協議会や地元の女性防火クラブ、市職員ら70人が参加した。市では初の開催。
 大規模災害時の避難所では、プライバシー確保が課題となる。内閣府のアンケートによると、2018年以降に開設された避難所について、実際に利用した人は「配慮されていた」「いなかった」と感じた人は拮抗していた。一方で、避難所を利用できないと考えた人の60・3%が「プライバシーが保てないから」と答えている。
 特に女性は着替えや授乳など、人目を避けなければならないシーンが多く、一層の配慮が求められる。豊橋市は18年度に15人の委員からなる「防災に女性の目線を取り入れる検討会」を続けており最終年度を迎えている。今回はそれらの成果も反映した訓練。
 同時に新型コロナウイルス対策も取った。まず、事前受け付けで37・5度以上の熱がある避難者を選別し、一般とは別の場所に案内した。
 小学校体育館は社会的距離を確保するために3㍍四方の線が引かれ、避難者が各区画に案内された。このスペースが家族単位で割り当てられる。この結果、体育館は28家族しか収容できないことが分かった。後から来た避難者は、順次開放される教室などに収容されるといい、その手順を示した「アクションカード」が紹介された。また、説明抜きで段ボールを使った間仕切りを組み立てる訓練もあった。
 発熱している人は改めて検温し、学校に併設されている校区市民館に収容された。トイレも独自にあるため、患者以外の人との接触を避けられるという。
 最後に、学校のフリースペースを使って女性専用の避難場所を確保する訓練があった。ピクトグラムで男性の立ち入りを禁止し、簡易テントを使って居住空間、授乳場所、下着干場などを設営した。市は、課題の洗い出しを続けるという。
【山田一晶】

段ボール製の間仕切りを組み立てる訓練=豊橋市立汐田小で
段ボール製の間仕切りを組み立てる訓練=豊橋市立汐田小で
発熱している人を隔離する場所
発熱している人を隔離する場所
女性専用空間に設置された更衣室用のテント。ピクトグラムで案内する
女性専用空間に設置された更衣室用のテント。ピクトグラムで案内する

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR