文字の大きさ

コラム 記事一覧

脱原発は可能か(5)

カテゴリー:コラム

原発建設は地元への利益誘導や過疎地への所得の再分配政策に 1972年7月に「日本列島改造論」を掲げて田中角栄首相が登場すると、原子力政策は決定的な変質をしていくことになる。列島改造のために制定された電源三法(電源開発促進法、電源開発促進対策特別会計法、発電施設周辺地域整備法)は、過疎地への原発誘致が完全…

脱原発は可能か(4)

カテゴリー:コラム

原子力の平和利用キャンペーンと第五福龍丸事件1954年3月1日,米国は南太平洋ビキニ環礁で,水爆ブラボーの爆発実験を行った。この実験で放出された死の灰が,近くで操業中のマグロ延縄漁船に降りそそぎ,乗組員23人が被爆する第五福龍丸事件が起き、激しい反米世論と放射能パニックを日本で引き起こすことになる。そこで…

脱原発は可能か(3)

カテゴリー:コラム

原発建設の主要な動機は核兵器製造に必要なプルトニウムの確保 国際ニュースを見ていれば、大量破壊兵器としての原子爆弾の設計・製造という事業と公共消費向けの発電のために核燃料を使用する事業との一体性は、北朝鮮、インド、パキスタン、イスラエルにおける核開発の国際論争がそれらの国々がまず、原子炉の導入に動…

脱原発は可能か(2)

カテゴリー:コラム

原子力潜水艦ノーチラスから原子力発電所へ第二次世界大戦後、マンハッタン計画に費やした20億ドル以上の開発費回収のため、米軍とパートナー企業は、広島と長崎を破壊した原爆の技術エネルギーの方向転換をはかっていく。ここから潜水艦の推進電力を従来の電池から原子力発電装置に変える目標が生まれ、原子力潜水艦開発…

 PR

PR