文字の大きさ

矢作川流域の上下水道運営を一本化へ

「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを示す大村知事=県庁で
「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを示す大村知事=県庁で

豊川流域も導入検討

 矢作川流域で県と市町が別々に運営している上下水道を一本化することを目指すことになった。連携による効果を検証する「矢作川流域上下水道広域連携(仮称)準備会」設置し、市町に参画を要請する。大村秀章知事が記者会見で明らかにした。全国でも初の試み。豊川(とよがわ)流域の東三河地域でも導入したい考えだ。
 県が進めている「矢作川・豊川CN(カーボンニュートラル)プロジェクト」の施策の一つとなっている「上下水道施設の連携による省エネ化」。人口減少に伴う料金収入減少への対応や職員の確保、施設の老朽化対策といった課題があり、今後、経営環境は厳しさを増していくことが考えられる。より効果的に課題に対応し、持続可能な上下水道を目指すため、県と市町の上下水道を一本化し、広域連携によって料金上昇の抑制、カーボンニュートラルの実現などに取り組むことにした。
 準備会は①一本化の組織形態②広域化・共同化を行う事務事業③一本化と広域化・協働化の効果検証④広域連携設立に向けた基本方針案の作成などを進める。
 参画を要請する市町などは、岡崎、碧南、刈谷、豊田、安城、西尾、知立、高浜、みよしの各市と幸田町、愛知水道企業団。県が矢作川流域下水道事業と水道用水事業のうち西三河地域を、市町は公共下水道事業、水道事業を担当する。
 「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを作った。森林と水滴をモチーフに、水の流れをイメージした3本のラインで水循環と流域が一体となった持続可能な社会を表現したデザインで、水の流れは「CN」の文字をデザイン化した。今度、ロゴマークをPR資料などに使用し、プロジェクトを効果的に発信する。
(後藤康之)

豊川流域も導入検討

 矢作川流域で県と市町が別々に運営している上下水道を一本化することを目指すことになった。連携による効果を検証する「矢作川流域上下水道広域連携(仮称)準備会」設置し、市町に参画を要請する。大村秀章知事が記者会見で明らかにした。全国でも初の試み。豊川(とよがわ)流域の東三河地域でも導入したい考えだ。
 県が進めている「矢作川・豊川CN(カーボンニュートラル)プロジェクト」の施策の一つとなっている「上下水道施設の連携による省エネ化」。人口減少に伴う料金収入減少への対応や職員の確保、施設の老朽化対策といった課題があり、今後、経営環境は厳しさを増していくことが考えられる。より効果的に課題に対応し、持続可能な上下水道を目指すため、県と市町の上下水道を一本化し、広域連携によって料金上昇の抑制、カーボンニュートラルの実現などに取り組むことにした。
 準備会は①一本化の組織形態②広域化・共同化を行う事務事業③一本化と広域化・協働化の効果検証④広域連携設立に向けた基本方針案の作成などを進める。
 参画を要請する市町などは、岡崎、碧南、刈谷、豊田、安城、西尾、知立、高浜、みよしの各市と幸田町、愛知水道企業団。県が矢作川流域下水道事業と水道用水事業のうち西三河地域を、市町は公共下水道事業、水道事業を担当する。
 「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを作った。森林と水滴をモチーフに、水の流れをイメージした3本のラインで水循環と流域が一体となった持続可能な社会を表現したデザインで、水の流れは「CN」の文字をデザイン化した。今度、ロゴマークをPR資料などに使用し、プロジェクトを効果的に発信する。
(後藤康之)

「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを示す大村知事=県庁で
「矢作川・豊川CNプロジェクト」のロゴマークを示す大村知事=県庁で

カテゴリー:社会・経済 / 政治・行政

 PR

PR