文字の大きさ

介護事業者ら大規模災害に備え研修会

豊橋での災害について説明する市職員(配信動画より)
豊橋での災害について説明する市職員(配信動画より)
動画を視聴する職員=豊橋市東部包括支援センターで
動画を視聴する職員=豊橋市東部包括支援センターで

 豊橋市内の福祉サービス提供事業者や医療、保健、行政関係者らでつくる「豊橋市介護保険関係事業者等連絡会」は、「大規模災害について考える~コロナ禍における災害時のリスクマネジメント」をテーマに研修会を設けた。会員の介護保険事業所503カ所へ動画配信した。
 連絡会は昨年から、新型コロナウイルス感染拡大防止で、研修を動画配信に切り替えている。
 今回は地震やゲリラ豪雨など災害時の高齢者のリスクや対応、事前準備の必要性を学ぶ内容。大規模災害発生時に円滑に対応できるようにする。避難所の役割を正確に知り、事前に対応策を考え、介護事業者と行政との認識の食い違いを防ぐことなども目的だ。
 在宅系事業所編と施設系編の2種を用意。最初は共通の講演で、市防災危機管理課職員が豊橋で予想される災害や避難所とは何か、避難所に持参する物などを紹介した。
 続いて市福祉政策課が在宅系には「各世帯ごとの対応」、施設系は「施設の備えと、災害時の行政との連携や避難所の活用方法」を説明した。
 「避難所に行くだけが避難ではない」とし、事前に家族と話し合う必要性、自宅や車中避難でも最寄り避難所へ登録することが大切なことを説いた。また、福祉リスクマネジメント研究所所長の烏野猛氏が、BCP(事業継続計画)策定の必要性なども語った。
 動画は一般には非公開で、各事業所に視聴用のリンクを送る。配信は5月28日まで。
 地域別でケアマネと行政間でオンラインの意見交換も始めており、事務局の市社協では「定期的に意見交換したい」としている。
【田中博子】

 豊橋市内の福祉サービス提供事業者や医療、保健、行政関係者らでつくる「豊橋市介護保険関係事業者等連絡会」は、「大規模災害について考える~コロナ禍における災害時のリスクマネジメント」をテーマに研修会を設けた。会員の介護保険事業所503カ所へ動画配信した。
 連絡会は昨年から、新型コロナウイルス感染拡大防止で、研修を動画配信に切り替えている。
 今回は地震やゲリラ豪雨など災害時の高齢者のリスクや対応、事前準備の必要性を学ぶ内容。大規模災害発生時に円滑に対応できるようにする。避難所の役割を正確に知り、事前に対応策を考え、介護事業者と行政との認識の食い違いを防ぐことなども目的だ。
 在宅系事業所編と施設系編の2種を用意。最初は共通の講演で、市防災危機管理課職員が豊橋で予想される災害や避難所とは何か、避難所に持参する物などを紹介した。
 続いて市福祉政策課が在宅系には「各世帯ごとの対応」、施設系は「施設の備えと、災害時の行政との連携や避難所の活用方法」を説明した。
 「避難所に行くだけが避難ではない」とし、事前に家族と話し合う必要性、自宅や車中避難でも最寄り避難所へ登録することが大切なことを説いた。また、福祉リスクマネジメント研究所所長の烏野猛氏が、BCP(事業継続計画)策定の必要性なども語った。
 動画は一般には非公開で、各事業所に視聴用のリンクを送る。配信は5月28日まで。
 地域別でケアマネと行政間でオンラインの意見交換も始めており、事務局の市社協では「定期的に意見交換したい」としている。
【田中博子】

豊橋での災害について説明する市職員(配信動画より)
豊橋での災害について説明する市職員(配信動画より)
動画を視聴する職員=豊橋市東部包括支援センターで
動画を視聴する職員=豊橋市東部包括支援センターで

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR