文字の大きさ

卒業証書用に紙すき 新城鳳来東小の6年生

校章の入った透かしを入れる児童=新城市立鳳来東小学校で
校章の入った透かしを入れる児童=新城市立鳳来東小学校で
紙をすく児童
紙をすく児童

 新城市立鳳来東小学校の6年生が3日、卒業証書用の紙をすいた。入学以来、和紙づくりを学んだ7人が学校生活の集大成として取り組んだ。
 乳岩峡や宇連ダムなど自然豊かな環境にある同校は、1996年から授業に和紙づくりを取り入れた。1~4年生は絵手紙を、5~6年生は卒業証書を作る。児童が減り、現在は異なる学年が混ざる複式学級で学んでいる。
 児童は1月に校区内で原料のガンピの木を調達し、授業で皮をはいで準備してきた。
 この日、7人は「すきげた」で原料をすくい、校章の透かしが入った和紙をすき上げた。その後、スポンジで脱水し、型紙に貼り付けた。1人分の証書に3枚を重ねる。透かしが足りない場合は再挑戦した。
 石倉大和さんは「しっかりと水分を取り除かないと破れやすくなる。『世界で一つ』の卒業証書になるので集中しました」と説明した。櫻井玲桜さんは「貼り付ける時だけでなく、皮をはぐなど手作業が多い大変さを知りました」と話した。
 式は18日。昨年4月に赴任した牧野吉伸校長は初めて卒業証書を手渡す。「代々の校長が手書きしてきた。失敗しないように練習を重ねています」と語った。
【安藤聡】

 新城市立鳳来東小学校の6年生が3日、卒業証書用の紙をすいた。入学以来、和紙づくりを学んだ7人が学校生活の集大成として取り組んだ。
 乳岩峡や宇連ダムなど自然豊かな環境にある同校は、1996年から授業に和紙づくりを取り入れた。1~4年生は絵手紙を、5~6年生は卒業証書を作る。児童が減り、現在は異なる学年が混ざる複式学級で学んでいる。
 児童は1月に校区内で原料のガンピの木を調達し、授業で皮をはいで準備してきた。
 この日、7人は「すきげた」で原料をすくい、校章の透かしが入った和紙をすき上げた。その後、スポンジで脱水し、型紙に貼り付けた。1人分の証書に3枚を重ねる。透かしが足りない場合は再挑戦した。
 石倉大和さんは「しっかりと水分を取り除かないと破れやすくなる。『世界で一つ』の卒業証書になるので集中しました」と説明した。櫻井玲桜さんは「貼り付ける時だけでなく、皮をはぐなど手作業が多い大変さを知りました」と話した。
 式は18日。昨年4月に赴任した牧野吉伸校長は初めて卒業証書を手渡す。「代々の校長が手書きしてきた。失敗しないように練習を重ねています」と語った。
【安藤聡】

校章の入った透かしを入れる児童=新城市立鳳来東小学校で
校章の入った透かしを入れる児童=新城市立鳳来東小学校で
紙をすく児童
紙をすく児童

カテゴリー:社会・経済

 PR

PR