民間発案では初、田原で「大村秀章県知事と渥美半島を語る会」
田原市内の商工会、農業・漁業団体などの代表者らが発起人となって主催する「大村秀章県知事と渥美半島を語る会」が18日夜、同市伊良湖町のホテル・伊良湖シーパーク&スパで開かれた。民間発案で知事を迎える集会は初めて、という。
発起人になったのは田原市、渥美両商工会と愛知みなみ農協、県漁連渥美支部、田原臨海企業懇話会、田原市地域コミュニティ連合会の6団体。
「語る会」は大村知事による講話と懇談会の2部構成で行われ、商業者や農家、漁業者、建築、金融系団体などの幹部や行政、議会関係者ら約300人が参加した。
講話で大村知事は、県の向こう10年間(2017~27年度)の大型事業を紹介しながら東三河地方や渥美半島地区の課題への取り組み姿勢を説明した。
その中で知事は人口減少問題について「(田原市の人口動態を見ながら)地域に合ったきめ細かい対策を作らなければならない」と解決への糸口を示唆した。
また、インフラ整備に関しては「名豊道路の整備が急がれる。早く蒲郡から豊川までを結ばなければならない」としながら、「主要地方道・豊橋渥美線の童浦小学校南信号交差点のバイパス整備は取り掛かっている」と説明。臨海部への企業進出では、震災以降は停滞気味だったが「ようやく引き合いが出てきている」と明るさが出ていることを明かした。
農業問題については、同市が自治体単位の農業産出額で日本一となったことを踏まえ、「こうしたことをしっかりアピールして、施設園芸なども後押ししていく」と意欲を示した。18年に通水50周年を迎える豊川用水の二期事業では小塩津池の耐震対策にも積極姿勢を見せた。
山下政良市長が力を入れるサーフィン振興に関しては、「(仕掛けとアピールに知恵を絞り)多くの人に目を向けてもらうことが大切」と指摘。「東三河は県政の柱として盛り上げていきたい」と述べながら、アピールとチャレンジの重要性を強調した。
知事の講話に先立ち発起人を代表して河合利則・田原市商工会長は「知事に渥美半島の先端、伊良湖に来ていただいた」と歓迎の言葉を述べた。また、「私たちが知事に期待するだけでなく、知事が私たちに何を求めているかも示していただき、(この両方によって)日本一の愛知を目指して、共に心を合わせていきたい」と、県と地元が協力して「半島づくり」を進めていく姿勢を見せた。
田原市内の商工会、農業・漁業団体などの代表者らが発起人となって主催する「大村秀章県知事と渥美半島を語る会」が18日夜、同市伊良湖町のホテル・伊良湖シーパーク&スパで開かれた。民間発案で知事を迎える集会は初めて、という。
発起人になったのは田原市、渥美両商工会と愛知みなみ農協、県漁連渥美支部、田原臨海企業懇話会、田原市地域コミュニティ連合会の6団体。
「語る会」は大村知事による講話と懇談会の2部構成で行われ、商業者や農家、漁業者、建築、金融系団体などの幹部や行政、議会関係者ら約300人が参加した。
講話で大村知事は、県の向こう10年間(2017~27年度)の大型事業を紹介しながら東三河地方や渥美半島地区の課題への取り組み姿勢を説明した。
その中で知事は人口減少問題について「(田原市の人口動態を見ながら)地域に合ったきめ細かい対策を作らなければならない」と解決への糸口を示唆した。
また、インフラ整備に関しては「名豊道路の整備が急がれる。早く蒲郡から豊川までを結ばなければならない」としながら、「主要地方道・豊橋渥美線の童浦小学校南信号交差点のバイパス整備は取り掛かっている」と説明。臨海部への企業進出では、震災以降は停滞気味だったが「ようやく引き合いが出てきている」と明るさが出ていることを明かした。
農業問題については、同市が自治体単位の農業産出額で日本一となったことを踏まえ、「こうしたことをしっかりアピールして、施設園芸なども後押ししていく」と意欲を示した。18年に通水50周年を迎える豊川用水の二期事業では小塩津池の耐震対策にも積極姿勢を見せた。
山下政良市長が力を入れるサーフィン振興に関しては、「(仕掛けとアピールに知恵を絞り)多くの人に目を向けてもらうことが大切」と指摘。「東三河は県政の柱として盛り上げていきたい」と述べながら、アピールとチャレンジの重要性を強調した。
知事の講話に先立ち発起人を代表して河合利則・田原市商工会長は「知事に渥美半島の先端、伊良湖に来ていただいた」と歓迎の言葉を述べた。また、「私たちが知事に期待するだけでなく、知事が私たちに何を求めているかも示していただき、(この両方によって)日本一の愛知を目指して、共に心を合わせていきたい」と、県と地元が協力して「半島づくり」を進めていく姿勢を見せた。