文字の大きさ

芸能・文化 記事一覧

豊橋で初釜茶会

 豊橋文化振興財団(藤原俊男理事長)と豊橋市内の茶道12団体が加盟する豊橋茶道クラブ(深見正彦会長)は13日、豊橋公園内の三の丸会館で初釜茶会を開いた。席主は表千家清和会(熊谷宗光会長)が務めた。 客人は、同市の佐原光一市長や有野充朗副市長、藤原孝夫議長、伊藤篤哉副議長、山西正泰教育長ら12人。 佐原市…

豊橋で初釜茶会

砥鹿神社で弓始祭

 豊川市一宮町の三河国一之宮・砥鹿神社(岩崎和夫宮司)で8日、年頭の祭典「弓始祭」(ゆみはじめさい)が行われた。 社殿前で行われる奉射神事で、鯛(たい)が掛けられた鯨幕に「鬼」に似た字が書かれた的をつるし、黒木の弓で放つ白羽の矢で射止めて一年間の邪気を振り払うもの。 神職や初詣客が見守る中、県弓道…

砥鹿神社で弓始祭

きょうから東愛知新春書展

 東三河を代表する書道家の作品が一堂に集う「第19回東愛知新春書展」(同書展運営委員会主催、豊橋市教育委員会共催、東愛知新聞社など後援)が8日、豊橋市美術博物館で始まる。7日は作品の飾り付けが行われた。 同館1階の1~3室をすべて使う大規模な書道展で、会派や流派、社中の枠を越えて93人が出品。漢字…

きょうから東愛知新春書展

豊橋の御幸神社で「花祭」

 豊橋市西幸町の御幸神社で4日、奥三河の伝統芸能「花祭」があり、豊根村を中心とする入植者らが故郷に思いをめぐらせながら舞を奉納した。 同神社の花祭は、移り住んだ人が中心となり、昭和30年代ごろから本格的に始まった。五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災など願い、新年に行っており、現在は神社周辺の3町の氏子…

豊橋の御幸神社で「花祭」

 PR

PR