三河港を全国にアピールしていただく「ミスみなとの女王」を豊橋市と共催で募集します。 任期は7月1日から約1年間、活動内容は、みなとフェスティバル、豊橋まつりなど、東三河各地で開催される各種行事に参加します。 賞金は各10万円、副賞は5万円分の旅行券とロワジールホテル豊橋のペア宿泊券などの賞品、最…

三河港を全国にアピールしていただく「ミスみなとの女王」を豊橋市と共催で募集します。 任期は7月1日から約1年間、活動内容は、みなとフェスティバル、豊橋まつりなど、東三河各地で開催される各種行事に参加します。 賞金は各10万円、副賞は5万円分の旅行券とロワジールホテル豊橋のペア宿泊券などの賞品、最…
伊奈さんが豊橋ハートセンターで原画展 豊橋市大山町の豊橋ハートセンター1階のハートギャラリーで、とよはし市電を愛する会顧問の伊奈彦定さんによる原画展「廃線から50年 なつかしの田口線」が開かれている。28日まで。 同センターの鈴木孝彦院長が、伊奈さんが同市立羽田中学校の教員時代に教え子だったことから実…
豊川市牛久保町で7日、県指定無形民俗文化財で「うなごうじ祭り」とも呼ばれる牛久保八幡社祭礼・若葉祭が2日間の日程で始まった。初日は上若、西若(下中)、神兒(かみこ)、笹若の4組の行列が各地区から出発し、千歳通沿いの天王社までを練り歩いた。 行列の最後では、呼び物の笹踊りとヤンヨー神も登場。3人が…
豊川の鈴木さん発刊 豊川市蔵子在住の豊川文化協会相談役・鈴木太さん(77)は、自身の喜寿を記念し、地元の歴史本「ふるさとの歴史を歩く-豊川市近辺の歴史を訪ねて-」を発刊した。自ら調査・編纂した地域の情報を一冊にまとめたもので、「地元の歴史を知らない人に関心を持ってもらえたら」と話す。 鈴木さんは19…
子どもから大人まで、さまざまな“笑顔”の自画像を並べた「笑顔展2018」が、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催中。豊川、豊橋に教室がある「アトリエZO絵画造形教室」(森川渉主宰)の作品展。まぶしい笑顔の絵が見る人の笑みも誘う。4月1日まで。 毎年、この時期に開く恒例展で、今年で6回目。豊川幼稚園、豊川東…